ブログで稼ぐ
PR

雑記ブログで稼げるの?収益化のコツを5つのステップで解説

雑記ブログ_収益化のコツ
たけのん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事で解決する悩み
  • 雑記ブログで本当に稼げるの?
  • 雑記ブログで稼ぐコツが知りたい
  • 雑記ブログと特化ブログはどちらが良いの?

そんなお悩みを解決していきます。

ブログで稼げるかどうかは、1つの理由だけで判断できない難しい問題です。

最初に結論をお伝えすると、雑記ブログは稼げます。

ただし、誰でも稼げるわけではないので、収益化のコツをきちんと知ることが大切です。

この記事では、前半で雑記ブログが稼げる理由を説明して、後半で雑記ブログ収益化のコツを5つのステップで解説します。

初心者でも理解しやすい内容になっているので、ぜひ最後まで見てください。

これからブログを始める方は、WordPressブログの始め方!成功するための完全初心者ガイドを参考にしてください。ブログの開設方法を分かりやすく解説しています。

それでは、1つずつ詳しく解説していきます。

雑記ブログの収益化について理解しよう

雑記ブログ_収益化

雑記ブログとは、ジャンルを絞らずに記事を書く形式です。

たとえば、「筋トレ」「FX」「料理」「転職」など複数のジャンルを1つのブログで書きます。

その雑記ブログで稼ぐことができるのか解説します。

雑記ブログは稼げるの?

【結論】雑記ブログでも稼ぐことはできます。

ブログでお金を稼ぐためには、長く続けて読者に認知してもらうことが重要です。

雑記ブログには

  • 記事のネタが尽きない
  • 記事が書きやすい
  • SNSと相性が良い

このような特徴があります。

ブログの更新頻度を保ちやすいため、継続もしやすくなります。

だからこそ、雑記ブログの収益化は可能です。

たけのん
たけのん

誰でも確実に稼げる保証がないことは覚えておいてください。

雑記ブログの収益化は難しい?

【結論】雑記ブログの収益化は難易度が高いです。

雑記ブログには、以下のようなデメリットがあります。

  • SEO(検索エンジン最適化)に弱い
  • 記事の専門性が低くなる
  • 競合が多いため差別化しづらい
  • リピーターが増えにくい

ジャンルが定まっていないため、ターゲットがぶれたり、記事によっては当たり外れが発生します。

読者からの信頼性も低くなりがちなので、収益化が難しいですよ。

雑記ブログは、「稼げる可能性はあるが難易度が高い」ことを理解してください。

たけのん
たけのん

収益化が目的なら、このあと紹介する「特化ブログ」がおすすめです。

雑記ブログ収益化のコツ:5つのステップで解説

雑記ブログ_収益化のコツ

雑記ブログで収益化を達成するための5つのステップをご紹介します。

雑記ブログの収益化を目指している人は、この手順で進めてみてください。

1. 興味があるジャンルを選ぶ

1つ目のステップは、「興味があるジャンルを選ぶ」です。

雑記ブログはジャンルの縛りがないため、どんなことでも記事が書けます。

ただし、雑記ブログの収益化は「続けること」が絶対条件になります。

興味がないジャンルで記事を書いても、続けることが苦しくなる可能性が高いので、まずは興味があることを5つ見つけてみてください。

ジャンルの選び方は、以下の記事も参考になります。

【初心者向け】最適なブログジャンルの見つけ方9選

2. ジャンルを広げすぎない

2つ目のステップは、「ジャンルを広げすぎない」です。

雑記ブログはジャンルの制限がないため、いくつジャンルがあっても構いません。

ただし、ジャンルがいくつあっても記事を書くときは1つに絞ります。

そのため、ジャンルが多すぎると記事が書きづらくなり、収益化の難易度も上がります。

5個の中から1個なら選びやすいですが、100個の中から1個だと選びづらいですよね。

ジャンルを広げない対策は、以下の2つが考えられます。

  • ターゲットを決める
  • ジャンルの数を決める

これだけで、記事を書くときに戸惑うことが少なくなります。

たとえば

  • ターゲット:30代男性会社員
  • ジャンル(5個):筋トレ、税金、転職、結婚、育毛

こんな感じで選択肢を狭めれば、ブログの軸がぶれにくくなります。

雑記ブログの収益化が目的であれば、ジャンルは増やしすぎないようにしましょう。

たけのん
たけのん

ただし、雑記ブログなのでジャンルを1つに絞る必要はありません。

3. WordPressでブログを始める

3つ目のステップは、「WordPressでブログを始める」です。

WordPressとは、ブログやホームページを簡単に作成・管理できるCMS(コンテンツ管理システム)です。

正直、雑記ブログの収益化が目的であれば、WordPress以外の選択肢はないと思ってください。

その理由は、以下のような収益化に有利な特徴があるからです。

  • SEO(検索エンジン最適化)に強い
  • 豊富なプラグイン(拡張機能)が使える
  • デザインの自由度が高い
  • 多様な収益モデルに対応
  • 柔軟な広告設置が可能

ちなみに、ブログでお金を稼いでいる人のほとんどがWordPressを使用しています。

それだけ「稼ぐならWordPress」が当たり前ということです。

たけのん
たけのん

無料ブログは、運営会社に左右される部分が多いため収益化に向きません。

今すぐWordPressブログを始めたい人は、以下の記事からどうぞ。

WordPressブログの始め方!成功するための完全初心者ガイド

4. 質の高い記事を量産する

4つ目のステップは、「質の高い記事を量産する」です。

雑記ブログに限らず、ブログでお金を稼ぐためには「質の高い記事をたくさん投稿する」ことが必須になります。

「質の高い記事」とは、読者の悩みを解決できる記事のこと。

これが今回紹介するステップの中で、最も重要な要素です。

なぜなら、どれだけ良いジャンルやツールを使っても、肝心の中身(文章)がお粗末では読者が離れていきます。

読者はあなたの記事を読んで、見る価値のあるブログかどうかを判断します。

質の高い記事が書ければ、自然に読者が集まって収益化が近づきます。

ただし、片方だけでは効果が薄くなるので注意してください。

  • たくさん記事を投稿しているけど質が低い
  • 質は高いけど記事の投稿頻度が極端に少ない

これでは収益化が遠のきます。

最初は難しいと思いますが、記事を書きながら成長することができるので、収益化を目指して努力を諦めないでください。

質が高い記事の書き方は、以下の記事が参考になります。

【ブログ初心者向け】記事の構成が20分で理解できる完全ガイド!

5. 収益化の手段を確保する

最後に5つ目のステップは、「収益化の手段を確保する」です。

当たり前ですが、ブログでお金を稼ぐためには収益化の手段が必要になります。

ただ記事を書いているだけではお金を稼げません。

雑記ブログで収益化を目指している人は、「広告収入」がおすすめです。

まずは、以下の2つを導入してみてください。

  • Googleアドセンス:クリック報酬型広告
  • アフィリエイト:成果報酬型広告

両サービスとも無料で使えるので、ブログを始めたときに同時に導入しましょう。

Googleアドセンスの収益化については、以下の記事が参考になります。

Googleアドセンスに一発合格する方法!初心者が押さえる9つのコツ

たけのん
たけのん

5つのステップをこなして、雑記ブログの収益化を達成しましょう。

本気で稼ぎたいなら「特化ブログ」がおすすめ

特化ブログ

本気でブログの収益化を目指すなら、「特化ブログ」を選びましょう。

特化ブログとは、1つのジャンルに絞って記事を書いているブログのことです。

「ここまで雑記ブログの収益化を解説してきたのに何をいってるの?」と思われるかもしれません。

でも、稼ぐなら特化ブログです。

特化ブログが収益化に有利な理由

特化ブログが収益化に有利な理由は、以下の5つです。

  • 専門性が高くなり読者の信頼感が増す
  • 検索エンジンから評価されやすい
  • 読者層が明確でリピーターを増やしやすい
  • ジャンルが決まっているため需要に合致しやすい
  • 競合との差別化が図りやすい

雑記ブログと特化ブログの関係性は、「分散」と「集中」のイメージです。

雑記ブログは、ターゲットとなる読者や市場が毎回変わるため、収益化の効果が分散します。

特化ブログは、市場を1つに絞っているので、収益化の効果を1点集中させることができます。

だからこそ、収益化が目的なら特化ブログをおすすめします。

特化ブログと雑記ブログは以下の記事でも比較しています。

特化ブログと雑記ブログを比較!稼げるのはどっち?

雑記ブログは特化ブログに変更できる

「雑記ブログで始めちゃった」という人も安心してください。

途中で、収益化がしやすい特化ブログに変えることができます。

方法はとても簡単です。

雑記ブログで記事を書いていると

  • このジャンルの記事は読まれる
  • このジャンルの記事は書きやすい

と思うことがあるはずです。

そのジャンルに絞って記事を書いていけば、特化ブログの完成です。

たけのん
たけのん

成果が出ないときは、思い切って特化ブログにシフトしてみましょう。

まとめ:雑記ブログでも収益化はできる

雑記ブログ_まとめ

今回は、雑記ブログで稼ぐためのコツを解説しました。

記事の重要なポイント
  • 興味のあるジャンルを選ぶことでブログを継続しやすくなる
  • ジャンルを広げすぎずターゲットを明確にする
  • WordPressを活用して質の高い記事を量産することが大事

雑記ブログでも収益化は十分可能です。

ただし、特化ブログと比べると収益化の難易度が高いため、戦略的な運営が重要になります。

この記事を参考に、収益化を目指すブログを作りましょう。

以上、終わりです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
たけのん
たけのん
ブロガー / 会社員
島根県出身で、現在は東京で働いています。
平日は会社員、週末は副業ブロガーとして活動中です。

副業ブログで月1万円を稼ぐ方法をシェアしています。

初心者でも始めやすいアイデアや実体験を元にしたノウハウをお届けします!

記事URLをコピーしました