ブログの始め方
PR

WordPressブログの始め方【成功するための完全初心者ガイド】

WordPressブログの始め方
たけろく
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
相談者
相談者
  • WordPressブログの開設手順を知りたい
  • WordPressブログを今すぐ始めたい
  • 初めてブログを開設するから不安

そんなお悩みを解決していきます。

この記事を読めば、パソコンが苦手な方でもWordPressブログを短時間で開設することができます。

「ブログとかWordPressって難しそう」と思っている方でも、このあと紹介する手順通り進めれば1時間前後でWordPressブログを始めることができます。

ブログの開設手順は画像付きで詳しく解説するので安心してください。

すぐにブログを始める人は、下記のボタンから開設方法に飛べます。

それでは、WordPressブログの始め方を順番に解説していきます。

WordPressブログを開設する流れ

WordPressブログの始め方

WordPressブログは、上記画像の流れで開設できます。

見慣れない言葉が多くて不安に思うかもしれませんが、難しい操作はないので安心してください。

パソコンに詳しくない人でも、手順通り進めると1時間程度でブログを始めることができますよ。

たけろく
たけろく

次の章では、WordPressにとって大事な要素でもある「レンタルサーバー」について紹介します。

レンタルサーバーを契約してWordPressブログを始めよう

ConoHa WING
ConoHa WING(コノハウィング)

WordPressブログを始めるには、レンタルサーバーの契約が必須になります。

レンタルサーバーとは、ブログを運営するためのオンラインスペースを提供するサービスのことです。

ブログ初心者には、『ConoHa WING』がおすすめですよ。

ConoHa WINGを推奨する理由は以下の5つです。

  • 初心者でも簡単にサイトが開設できる
  • サイトの表示速度が国内最速
  • サイトの運営を手助けする機能が豊富
  • サーバーの料金がお手頃
  • 独自ドメインが無料で取得可能

月額1000円程度でブログを運営できますし、サポートも充実しているのでパソコンに詳しくない方でも安心して始めることができます。

たけろく
たけろく

それでは、「ConoHa WING」を活用したブログの開設手順を紹介します。

WordPressブログの始め方【開設手順を画像付きで解説】

ブログの始め方

WordPressブログの始め方を下記の7つのステップで解説します。

手順通り進めると、1時間程度でブログが完成しますよ!

それでは、WordPressブログの作成を始めます。

STEP1:「ConoHa WING」に申し込む

まずは、「ConoHa WING」の申し込みページにアクセスします。

下のボタンから申し込みページに飛べます。

以下のような申し込みページが表示されたはずです。

ConoHaWING_申し込み

「今すぐお申し込み」をクリックします。

STEP2:サーバーのプランを選択

次は、レンタルサーバーのプランを契約します。

契約プラン

契約期間やプランなど、以下の3項目を設定します。

  1. 「WINGパック」を選択
  2. 契約期間:12ヶ月がおすすめ
  3. プラン:初心者は「ベーシック」でOK
初期ドメイン_サーバー名

「初期ドメイン」と「サーバー名」はデフォルトのままでOKです。

プランの選択は、これで完了です。

たけろく
たけろく

次は、「WordPressかんたんセットアップ」を使ったWordPressのインストール方法を紹介します。

STEP3:「WordPressかんたんセットアップ」の設定

「WordPressかんたんセットアップ」とは、WordPressを自動でインストール・初期設定できる機能です。

以下のような特徴があります。

  • 専門知識は不要
  • WordPressのインストールが数分で完了
  • SSL化(https対応)を設定可能

それでは、「WordPressかんたんセットアップ」の設定手順を画像付きで解説していきます。

WordPressかんたんセットアップを利用

WordPressかんたんセットアップの「利用する」を選択します。

セットアップ方法_新規インストール

セットアップ方法は「新規インストール」を選択します。

独自ドメイン設定

次に、「独自ドメイン」を設定します。

独自ドメインとは、自分専用のインターネット上の住所のことで、このブログ(たけのんブログ)は「takelog.info」になっています。

こんな感じで自分だけの独自ドメインを考えましょう。

  • 「takelog」の部分
    ブログのテーマに関係したドメインを英数字で入力
  • 「.info」の部分
    迷ったら「.com」や「.info」を選べばOK

独自ドメインは、今後変更しない前提で設定してくださいね。

たけろく
たけろく

すでに他の人が取得しているドメインは使えないので注意!

サイト名_作成

ブログの「サイト名」を決めて入力します。

以下の4つのポイントを意識しながら考えると、良いタイトルになります。

  • シンプルで分かりやすい
  • 見ただけでブログの内容が分かる
  • 読めない文字を使わない
  • オリジナリティがある

サイト名は後から変更可能なので、悩みすぎないようにしましょう。

WordPress_ユーザー名_パスワード

「WordPressユーザー名」「WordPressパスワード」を設定します。

ユーザー名とパスワードは、WordPressにログインする際に使います。

WordPressテーマ

WordPressテーマを選択してインストールすることができます。

テーマを購入する場合は「購入する」を選択して、以下からお好みのテーマを選びましょう。

  • Cocoon
  • JIN:R
  • JIN
  • SANGO
  • THE THOR
  • Emanon Business
  • Emanon Pro
  • GOLD BLOG
  • THE SONIC

今すぐにテーマを決めたい方は、無料テーマなら「Cocoon」、有料テーマなら「JIN:R」がおすすめです。

ちなみに、WordPressテーマはブログを始めてからでも導入できるので、「購入しない」を選んでもOKですよ。

クイックテンプレート

WordPressテーマの購入で「JIN」か「JIN:R」を選んだ方は、「クイックテンプレート」という機能が使えます。

クイックテンプレートとは、サイトのデザインが出来上がった状態でブログを始められる機能です。

JINとJIN:Rを使わない場合は関係ないので、次の工程へ進んでください。

ブログクリエイター

AIブログ生成ツール「Blog Creator(ブログクリエイター)」の申し込みができます。

Blog Creatorは記事の本文だけでなく、導入文やタイトルまで作成してくれる便利なAIツールです。

Liteプランなら1ヶ月の無料期間があるので、興味のある方はぜひ使ってみてください。

たけろく
たけろく

あとで申し込めるので、「利用しない」を選んでもOKですよ。

すべての設定が完了したら「次へ」をクリックします。

STEP4:アカウント情報とお客様情報の入力

お客様情報の入力

アカウント情報とお客様情報を入力していきます。

  1. メールアドレス
  2. パスワード(ConoHa WINGにログインする際に使うパスワードを決める)
  3. 種別
  4. 氏名
  5. 性別
  6. 生年月日
  7. 住所
  8. 電話番号

入力が完了したら「次へ」をクリックします。

STEP5:「SMS/電話番号認証」を行う

電話_SMS認証

電話番号を入力して、「SMS認証」と「電話認証」のどちらか好きな方を選択します。

SMS認証を選んだ場合、以下の画面が表示されます。

認証コード入力

スマホに認証コードが届くので、入力して「送信」をクリックします。

これで、SMS/電話番号認証は完了です。

たけろく
たけろく

「電話認証」を選んだ場合は、認証コードを自動音声が伝えてくれます。

STEP6:決済情報を入力

サーバー料金の支払い方法は、以下の2つから選択できます。

  • クレジットカード
  • ConoHaチャージ

おすすめは、「クレジットカード」です。

解説

「ConoHaチャージ」とは、コンビニなどで直接支払う方法です。クレジットカードに比べて手間がかかります。

クレジットカードを選んだ場合、これから紹介する手順で支払いを済ませましょう。

お支払い方法_クレジットカード

クレジットカードの支払いは、以下の情報を入力してください。

  1. カード名義
  2. カード番号
  3. 有効期限
  4. セキュリティコード

支払い情報の入力が完了したら「次へ」をクリックします。

確認画面

このような確認画面が表示されるので、「お申し込み」をクリックします。

これで、WordPressのインストールは完了です。

STEP7:SSLを設定する

最後にSSLの設定について紹介します。

SSLとは、インターネット上でデータを暗号化して安全に送受信する仕組みのこと。

設定しておくと、ブログのセキュリティを強化することができます。

ただしSSLに関しては、特別な操作をしなくても1時間程度経過すると自動で設定されます。

もし時間が経っても設定できていない場合は、下記の手順を試してみてください。

サイト設計

ConoHa WINGの管理画面から「サイト管理サイト設計」をクリックします。

SSL有効化

かんたんSSL化の右隣にある「SSL有効化」ボタンをクリックします。

注意

「SSL有効化」がクリックできないこともあるので、そのときはさらに時間を空けて試してみてください。

これで、WordPressブログの開設に必要な手順はすべて完了しました。

WordPressの初期設定

ブログの初期設定

WordPressのインストールが完了したら、下記の初期設定を行います。

ブログ初心者でも1時間前後で終わるので、今すぐ設定しましょう。

サイトタイトル・キャッチフレーズの設定方法

設定_一般

WordPressの管理画面から「設定一般」をクリックします。

一般設定

「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」をそれぞれ入力します。

たけろく
たけろく

キャッチフレーズは、思い浮かばなければ空欄でもOKです。

パーマリンクの設定方法

パーマリンクとは、特定のウェブページの「永久リンク」のことです。

WordPressをインストールしたら、下記の手順で必ず設定しましょう。

設定_パーマリンク_画像

WordPressの管理画面から「設定」→「パーマリンク」をクリックします。

パーマリンク_投稿名_画像

パーマリンク構造の「投稿名」を選択して、「変更を保存」をクリックします。

注意

パーマリンクはデフォルトで「基本」になっていますが、そのままだと記事のURLが冗長で意味不明な文字列になってしまいます。

SEOで不利になる可能性があるので必ず変更しましょう。

パーマリンクを「投稿名」に変更することで、記事作成画面のリンク部分から、記事のURLを自分で設定できるようになります。

たけろく
たけろく

URLは「blog-start」のように英語で入力してくださいね。

必要なプラグインの導入

ブログの運営を助ける「プラグイン」について解説します。

プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。

様々な用途に応じたプラグインがあり、導入することでブログの運営がとても楽になります。

初心者におすすめのプラグイン

  1. WP Multibyte Patch
    日本語を使うときの文字化けを対策するプラグインです。
  2. EWWW Image Optimizer
    サイトにアップロードする画像を自動で最適化するプラグインです。
  3. Table of Contents Plus
    記事に目次を挿入することができるプラグインです。
  4. Conotact Form 7
    お問い合わせフォームを手軽に作成することができるプラグインです。
    → お問い合わせフォームの作成方法はこちら
  5. All in One SEO
    SEO対策を行うことができるプラグインです。
  6. UpdraftPlus
    バックアップを取得することができるプラグインです。

最適なプラグインを導入して、ブログの運営が効率的に進めましょう!

たけろく
たけろく

プラグインを追加しすぎるのはやめましょう。多くても15個前後がおすすめです!

分析ツールの導入

ブログで収益化を達成するには、分析ツールの導入が必須です。

分析ツールをうまく活用することで、改善すべき点が明確になり、アクセス数や検索順位の向上が達成できます。

おすすめの分析ツールは、以下の2つです。

Googleアナリティクス

特徴:Webサイトやアプリの訪問者データを収集・分析して、トラフィック情報やユーザーの行動分析など、改善点の特定に役立つアクセス解析ツールです。

利用料金:無料

→ Googleアナリティクスはこちら

Googleサーチコンソール

特徴:Webサイトの検索パフォーマンスを分析・最適化して、検索結果での表示状況や問題点を把握するためのツールです。

利用料金:無料

→ Googleサーチコンソールはこちら

ブログを始めたら、これらのツールは導入するべきです。

分析ツールは、ブログ初心者でも短時間で簡単に導入することができるので、今すぐ始めましょう!

収入源の確保

ブログの収益化を目標にしている方は、広告収入を得ることができるサービスに登録します。

ブログ初心者におすすめのサービスは

  • Google AdSense
  • A8.net

この2つです。

Google AdSense(グーグルアドセンス)

Googleアドセンス_画像

引用元:Google AdSense

Webサイトやブログに広告を掲載し、訪問者のクリックや表示回数に応じて収益を得られるGoogleの広告配信サービスです。

利用条件:審査に合格しなければ広告を掲載できない

利用料金:無料

→ Google AdSenseはこちら

Googleアドセンスの審査に合格する条件は、下記の記事が参考になります。

Googleアドセンスに一発合格する方法!初心者が押さえる9つのコツ

A8.net(エーハチネット)

A8.net_画像

引用元:A8.net

日本最大級のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)で、広告主とメディア運営者をつなぎ、成果報酬型の広告プログラムを提供しています。

利用条件:審査不要で誰でも利用可能

利用料金:無料

▼A8.netの登録はこちらから行えます。

【A8.netを利用するメリット】
 ◇ 有名ブランドから高額報酬がもらえる広告が掲載できる!
 ◇ PCはもちろん、スマホからも広告発行が可能!
 ◇ もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!
アフィリエイトならA8.net

まずは、この2種類のサービスに登録しましょう!

たけろく
たけろく

以上で、WordPressの初期設定は完了です。おつかれさまでした!

まとめ:今日からブログを始めよう!

WordPressブログの始め方_まとめ

WordPressブログは、初心者でも簡単に作成することができます。

準備をしっかりと行い、正しい手順で魅力的なブログを作りましょう。

おさらい
  • 始める前の準備がブログ作成を成功させる鍵
  • 正しい手順がブログ作成の効率を上げる
  • 初期設定がブログの運営を左右する

今から少しずつ準備を始めれば、あなたの理想のブログがすぐに完成します!

以上、終わりです。

ABOUT ME
たけろく
たけろく
ブロガー / 会社員
平日は会社員、週末は副業ブロガーとして活動中です。

副業ブログで月1万円を稼ぐ方法をシェアしています。

初心者でも始めやすいアイデアや実体験を元にしたノウハウをお届けします!

記事URLをコピーしました