ブログノウハウ
PR

ブログ初心者が記事を書くときに意識すること【まずは10記事を目標にしよう!】

記事を書くときに意識すること
たけのん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
相談者
相談者

ブログを始めたけど、記事の執筆が思うように進みません。何を目標に記事を書いたらいいですか?

そんなお悩みを解決していきます。

結論をお伝えすると、まずは「10記事投稿」を目指すのがおすすめです。

この記事で分かること
  • なぜ10記事投稿を目指すべきなのか
  • 初心者に意識してほしい記事作成のポイント
  • 初心者がやってはいけない記事の書き方

ブログ初心者が最初に10記事投稿を目指すのは、執筆と投稿の習慣を身につけるためです。

「100記事投稿しましょう」とネットでよく見ますが、その目標設定では難易度が高いのでおすすめしません。

この記事では、10記事投稿するために意識するポイントや注意してほしい記事の書き方を詳しく解説します。

たけのん
たけのん

記事の投稿が思うように進んでいない方は、最後まで読んで参考にしてくださいね。

初心者は「まずは10記事を目指す」が正しい理由

10記事投稿_理由

ブログを始めた方は、まず10記事を目指してください。

その理由は

  • 記事を書くことに慣れてくる
  • 記事を投稿するまでの流れが分かる

こんなメリットがあるからです。

たった10記事でいいの? と感じるかもしれませんが、初心者には結構大変なんですよ。

たけのん
たけのん

僕も10記事投稿するまで3ヶ月以上かかりました。

ブログの運営を継続するための助走期間だと思って、どんどん記事を投稿しましょう。

最初の10記事を書くときに意識すべきこと

記事投稿_意識すること

ブログ初心者が、10記事投稿を目指す際に意識してほしいことを紹介します。

難易度は高くないので、1つずつ実践してみてください。

1記事1テーマを厳守する

「1つの記事で書きたいことは1つに絞る」これはブログの基本なので絶対に守りましょう。

テーマを詰め込みすぎると、結局何が言いたいのか読者に伝わらなくなります。

対策としては

  • 結論を1つに絞る
  • 伝え足りないことがあれば記事を分ける

この2つが有効です。

ブログ初心者は、文章を追加することを重視しがちですが、実は削った方が読みやすくなります。

読みやすい文章の書き方は、以下の記事でも紹介しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
【ブログ文章の基本】初心者でも読みやすい文章が書けるコツ10選
【ブログ文章の基本】初心者でも読みやすい文章が書けるコツ10選

最初に見出しを決める

記事の書き方が分からなくて悩んでいる方は、最初に「見出し」を決めると効率的に文章が書けるようになります。

たとえば、「おいしいカレーの作り方」がテーマの場合

見出し1:おいしいカレーの特徴

見出し2:おいしいカレーの作り方

見出し3:おいしいカレーを作る秘訣

こんな感じで構成を決めてから書き始めましょう。

構成がしっかりしていれば、自分も書きやすいですし、読者にとっても読みやすい文章になります。

詳しい記事の構成方法を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【ブログ初心者向け】記事の構成が20分で理解できる完全ガイド!
【ブログ初心者向け】記事の構成が20分で理解できる完全ガイド!

完成度が低くても投稿する

ブログ初心者は、投稿することを最優先に考えるべきです。

記事を書いていて

  • 内容に自信がない
  • 納得できる仕上がりじゃない

このように感じても、気にしないでください。

文章を書くことに慣れていない方が完成度を求めると、いつまでたっても記事を投稿できません。

記事は投稿しないと誰にも見てもらえないので、最後まで書いたらすぐに投稿しましょう。

たけのん
たけのん

記事は投稿してからでも直せます。悩んでいる時間はもったいないですよ!

ブログ初期にやってはいけない記事の書き方

記事の書き方_NG項目

ブログ初心者に注意してほしい記事の書き方を紹介します。

完璧を求めすぎる

実は、完璧主義はブログの運営で不利になることが多いです。

特に初心者が記事を書く際に完璧を求めると

  • 文章を見返すたび気になる箇所が増える
  • 文章を直しすぎてまとまらなくなる

このような状況になり、記事を完成させることができなくなります。

まずは、最後まで書ききって投稿することを優先しましょう。

他の記事と比べる

他の人が書いた記事は、比べるのではなく「参考」にするのが正解です。

絶対にやめてほしいのは

他の人はこんなにすごい記事を書いているのに自分は…

みたいに、勝手に比べてネガティブになることです。

ブログを始めて間もない方が、成果を上げている人に劣るのは当たり前ですよ。

比べるくらいなら、成功している理由を分析して良い部分を取り入れましょう。

たけのん
たけのん

ブログで成果を出す秘訣は「成功している人を真似る」です!

10記事投稿はスタートラインにすぎない

10記事_スタートライン

ブログは、10記事投稿してようやくスタートラインに立てます。

だからこそ、「10記事投稿できて良かった」と安心してしまうと、そこでブログを断念する可能性があります。

ブログで大事なことは「継続」です。

続けないとお金を稼げませんし、アクセス数も増えません。

何度失敗してもいいので、挑戦・改善を繰り返しながら記事の投稿を続けましょう。

ブログを継続したい方は、以下の記事を読んでみてください。

あわせて読みたい
【もう悩まない】ブログの継続に必要な9つのコツを解説
【もう悩まない】ブログの継続に必要な9つのコツを解説

まとめ:とにかく書き続けよう!

記事の書き方_最初の10記事

今回は、ブログ初心者が10記事投稿を目指すために意識することを解説しました。

ブログに慣れるためにも、最初の10記事は大事なステップになります。

焦る必要はないので、自分のペースでコツコツ継続していきましょう。

以上、終わりです。

ABOUT ME
たけのん
たけのん
ブロガー / 会社員
平日は会社員、週末は副業ブロガーとして活動中です。

副業ブログで月1万円を稼ぐ方法をシェアしています。

初心者でも始めやすいアイデアや実体験を元にしたノウハウをお届けします!

記事URLをコピーしました